HACCPセミナー(無料)を開催します。
HACCPセミナーでは、そんなギモンにお応えいたします! 小規模な飲食店や食品製造施設では、各業界団体作成による「手引書」に沿って「HACCPの考え方を取り入れた衛生管理」を導入する必要があります。 このセミナーでは、これからお店や施設...
HACCPセミナーでは、そんなギモンにお応えいたします! 小規模な飲食店や食品製造施設では、各業界団体作成による「手引書」に沿って「HACCPの考え方を取り入れた衛生管理」を導入する必要があります。 このセミナーでは、これからお店や施設...
HACCP Report バックナンバー vol.1を発行しました!
ノロウイルス食中毒の現状について、神戸市内で近年発生したノロウイルス食中毒事例も交えながらお話します。その後、ノロウイルス食中毒を防ぐための手洗いの方法、汚物からのノロウイルス汚染拡大を防ぐための処理の方法について、動画も交えながら説明します。Zoomウエビナーを使います。事前に登録が必要です。(直前でも可) &nb...
ノロウイルスによる食中毒は年間を通して発生していますが、特に冬に多発しており、給食施設などで大規模な食中毒事件が発生しています。 この「実践」研修会では、ノロウイルスをはじめ様々な食中毒を防ぐための「衛生的な手洗い」を習得することを目的としています。 ◆日 時 :令和5年11月8日(水)14:00~16:10...
すでに「HACCPの考え方を取り入れた衛生管理」を導入している方の不安や疑問にお答えし、さらにステップアップするためのセミナーです。今回はHACCPセミナー初のオンライン開催です。 不安や疑問に対して、講師が一方的にお答えするだけではなく、参加者も加わって自由に話し合える場を提供します。その中で、HACCPの取り...
神戸市Youtubeチャンネルで「食品衛生」の動画配信をはじめました! https://youtu.be/mY_3a_sGwx8 今まちなかに増えてきた「デジタルサイネージ」を活用しようということで、動画を作成しました。 「市民に向けて、生や加熱不足の肉を食べる危険性を伝える」 をテーマにしています...
HACCPセミナーでは、そんなギモンにお応えいたします! 小規模な飲食店や食品製造施設では、各業界団体作成による「手引書」に沿って「HACCPの考え方を取り入れた衛生管理」を導入する必要があります。 今回のセミナ では、これからお店や施設に...
小規模な飲食店や食品製造施設では、各業界団体作成による「手引書」に沿って「HACCPの考え方を取り入れた衛生管理」を導入する必要があります。 令和5年度HACCPセミナーでは、これからお店や施設にHACCPを導入しようとしている方に向けてHACCPの基礎を学ぶための「初級編」と、すでにHACCPを導入している方の疑問...
日時:令和5年6月5日(月)14:00~15:30 場所:Zoomウエビナー 内容: 令和4年食中毒発生状況 (神戸市食品衛生監視員) 夏期の食中毒を防ぐポイントについて((一社)神戸市食品衛生協会専任講師) 申込期間:令和5年5月15日(月)~6月5日(月)まで 申込方法:ZoomウエビナーURLに事前登録...